ペスコベジタリアン、それからビーガンについて詳しくお話します。
最近ではフルーツだけを食べる菜食主義者。
完全に動物性食品をシャットアウトする菜食主義者(ビーガン)…など、様々な菜食主義の形態が登場しています。
ペスコベジタリアン(魚肉を食べるベジタリアン)もそのひとつです。
ベジタリアンになるのにまず大切なことは、情報収集。
やみくもに一気に菜食生活をはじめて体に負担をかけてしまわないためにも、情報収集をするところがベジタリアンへの第一歩です。
それでは、ペスコヴェジタリアンとビーガンについてお話していきます。
スポンサーリンク
ペスコヴェジタリアンって何?
まず、ベジタリアンという言葉の定義についてみてみましょう。
人によって意味付けは様々なのですが、概して「動物性食品を一切食べない人」という意味で使われます。
単に「野菜好きな人」という意味で使われることも多いですが、ストイックな意味が強い言葉でもあります。
そして時に「ビーガン」と同じ意味で、「ヴェジタリアン」という言葉が用いられます。
…ということは、魚類も食べてはいけないということになります。
ですが、完全菜食主義のビーガンのような食生活は危険な面もあります。
ビーガンは、野菜以外のものを口にしませんから、それだけ食べられるものも減っています。
バランスの良い栄養摂取が何よりの問題です。
ベジタリアン入門者が安易に真似をすると、かえって体の負担になるのです。
…というわけで、魚類だけは例外的に食べてしまおう!
という発想から生まれたネーミングが、「ペスコヴェジタリアン」だというわけです。
ちなみに「ペスコ(pesco)」とは魚の意味です。
おそらく英語起源の単語ではありません。
スペイン語では「ペスカド(pescado)」という言葉があるので、たぶん南欧起源の言葉なのでしょう。
ヴェジタリアンでも魚を食べる必要はあるの?
人によっては、魚を食べるベジタリアン(ペスコヴェジタリアン)を完全なベジタリアンだと認めない人もいます。
とくにビーガン(最も厳格な完全菜食主義者)の中には、ペスコヴェジタリアンの努力と自分の努力を同列で「ベジタリアン」だと言われたくない
。そう思う人もいるものです。
なので、少し風当たりが良くないベジタリアンかもしれません。
ですが、自分の健康が何よりも大切。
それを思えば、他の人の批判を聞き入れている暇はありません!
堂々と自分はペスコヴェジタリアンだと認めてください。
ベジタリアンの世界の中できちんと「市民権」があるということを、公言しましょう。
もちろん、ビーガンの人の努力に比べれば、ペスコヴェジタリアンの努力は比較的少ないのかもしれません。
ビーガンよりもペスコヴェジタリアンのほうがはじめやすいです。
また、毎日の献立にもペスコヴェジタリアンならば、魚肉を食べられる分、作れるレシピが多いというメリットがあります。
ですが、それでも同じベジタリアン仲間であるということを、ビーガンの人に理解してもらえるように積極的にはたらきかけていきたいものですね。
スポンサーリンク
ペスコベジタリアンになりたい人が注意すべきことは?
お野菜とお魚に絞った食卓になるのですから、肉が食べられないストレスを感じてしまうことがハードルとなります。
はじめる前の段階で、お肉を食べる頻度を減らす計画を立ててください。
例えば、週3回お肉を食べているならば、2ヵ月後には週1回の間隔でしかお肉を食べていない。
そんな自分の姿を想像しながら、それを目標とするのです。
すぐに食生活を変えてしまうことほど、大きなストレスはありません。
ゆっくりと、段階的に食生活を変えていくのがいいですね。
それから肉を減らすと同時に、魚肉を積極的に毎日の食卓に取り入れていくことが大切になりますよ。
ストレスフリーで実践していくことが、ヴェジタリアン生活を成功させる一番のコツです。
あなたが完全なベジタリアンであるヴィーガンなりたい場合、ペスコヴェジタリアンの段階は必ず踏んでください。
着実に無理なくビーガン(ベーガン)に移行していくためには、ペスコヴェジタリアンに必ず一度はならないといけないのです。
一気にビーガンを目指してはいけません。
まとめ
ペスコべジタリアンは、魚肉だけは例外的に食べられるベジタリアン。ということで、実践しやすいのが魅力。
気になったら是非はじめてみたいところですが、
細かな計画や目標作りは絶対に忘れないでくださいね。
以上ペスコヴェジタリアン、それからビーガンについてお話いたしました。
記事が参考になれば下記リンクからクリックしていただけると有難いです。
人気ブログランキングへ↑